【お知らせ】
【2016/12/19−昇段審査】
【2016/12/05−西日本選考会結果速報】
【2016/11/28−京都大会結果速報】
【2016/11/16−京都大会結果速報】
【2016/08/30−卒業生訪問】
【2016/08/10−全日本ジュニアテコンドー選手権結果】
【2016/07/17−かがやき松山大賞受賞−広報まつやま】
【2016/06/29−近藤 智絵子選手 Fight&Life掲載】
【2016/06/25−関西オープン大会結果速報】
【2016/05/17−第23回中四国大会結果速報】
【2016/04/29−近藤 智絵子選手 愛媛新聞掲載】
【2016/04/03−近藤 智絵子選手アジア大会優勝】
【2016/04/02−かがやき松山大賞受賞−広報まつやま】
【2016/02/02−岡田 依子4級 松山大学表彰】
【2016/12/19−昇段審査】
12月18日(日)広島県総合体育館武道場にて昇段審査が開催されました。
中予クラブの岡野(山田)
真梨子1級、足立
望美1級が受審し、見事1段に昇段しました。
一つの節目である黒帯を手に入れた二人は、これからますます精進してくれることでしょう。
テコンドーに限らず、各方面での活躍を期待します!!
氏名 |
コメント |
足立 望美 | 審査課題で苦戦する所がたくさんありましたが、アドバイスや指導してくださった先生・先輩方、 ペアを組んで一緒に頑張った岡野さんのおかげで、黒帯を取ることができたと思います。 本当にありがとうございました。 ここから新しいスタートを切り、更にテコンドーの魅力を感じたいと思います。 |
岡野(山田) 真梨子 | 何度か挫折しかけたこともありましたが、今まで諦めずに練習を続けてよかったです。 松友先生や足立さんをはじめ、多くの方の支えがあって、ここまで頑張ることができました。 本当にありがとうございました。 全日本に向けて、これからも頑張ります。 |
種目 |
選手(所属) |
結果 |
Juniors14-17女子トゥル黒帯の部 | 平野 里穂(町田) | 3位 |
Children10-11男子マッソギ-35kg級 | 山下 夏都(香川) | 3位 |
Children10-11男子マッソギ-40kg級 | 水元 魁 | 3位 |
Juniors16-17女子マッソギ-58kg級 | 平野 里穂(町田) | 2位 |
先頭に戻る↑
【2016/07/17−近藤選手 かがやき松山大賞受賞】
全日本大会とアジア大会で優勝を果たした近藤
智絵子選手が、松山市より「かがやき松山大賞」を受賞しました。
広報誌「広報まつやま」に掲載されました。
先頭に戻る↑
【2016/06/29−近藤選手 Fight&Life掲載】
アジア大会で金メダルを獲得した、近藤
智絵子選手が、雑誌「Fight&Life」の取材を受けvol55に掲載されました。
アジア大会での心境や今後の目標などを熱く語っています!
(Fight&Lifeより抜粋。画像をクリックすると大きな画像で表示します。)
先頭に戻る↑
【2016/05/17−第23回中四国大会結果速報】
2016年6月12日(日)に京都で開催された、「第16回関西テコンドーオープントーナメント」に参加しました。
明瀬
涼佳選手(6級)が小学女子5〜6年の部で優勝しました。
水元
魁選手(2級)は、健闘しましたが小学男子5〜6年の部で4位でした。
又、姫山小学校卒業生で京都の大学に進学した村田
晃一(1段)も応援に駆け付けてくれました。
大学生活にも慣れたそうで、京都道場で練習を再開するとのことでした。
またどこかの会場で元気な姿で再会できる日を楽しみにしております!!
先頭に戻る↑
【2016/05/17−第23回中四国大会結果速報】
2016年5月15日(日)に広島で開催された、「第23回中四国テコンドー選手権大会」に愛媛、香川、福岡から参加しました。
日頃の練習の成果を発揮して、好成績を収めました。今大会を通して、次の目標に向って更なる精進を続けます。
![]() 集合写真。 |
![]() 愛媛、香川、福岡の参加選手。お疲れ様でした。 |
![]() 愛媛大学OBで、香川で指導されていた西本1段と再会。 |
種目 |
氏名(所属) |
結果 |
型 成年男子赤青帯 | 篠原 颯太(中予) |
3位 |
型 成年男子赤青帯 | 小川 由大(愛大) |
3位 |
型 成年女子赤青帯 | 平岡 詳子(愛大) |
2位 |
型 成年女子赤青帯 | 石井 愛里(愛大) |
3位 |
型 中学生混合赤青帯 | 赤藤 吏紅(姫山) |
優勝 |
型 中学生混合赤青帯 | 熊野 翔一郎(福岡) |
2位 |
型 小学生男児黒赤青帯 | 小内 優和(中予) |
3位 |
型 小学生男児黒赤青帯 | 岡 竜乃助(高知) |
3位 |
型 小学生女子緑黄帯 | 篠原 梨花(中予) |
優勝 |
型 小学生女子緑黄帯 | 明瀬 涼佳(中予) |
2位 |
型 小学生女子緑黄帯 | 田屋 二芭(福岡) |
3位 |
型 壮年 | 岡 隆史(高知) |
2位 |
組手 成年男子-57kg | 小川 由大(愛大) |
2位 |
組手 成年女子-57kg | 石井 愛里(愛大) |
2位 |
組手 成年女子+57kg | 平岡 詳子(愛大) |
優勝 |
組手 小学生男子-35kg | 山下 夏都(香川) |
優勝 |
組手 小学生男子-35kg | 小内 優和(中予) |
3位 |
組手 小学生男子-35kg | 宮ア 光陽(和光) |
3位 |
組手 小学生男子+35kg | 岡 竜乃助(高知) |
2位 |
組手 小学生男子+35kg | 水元 魁(姫山) |
3位 |
組手 小学生男子+35kg | 井上 翼(姫山) |
3位 |
組手 小学生女子+35kg | 明瀬 涼佳(中予) |
2位 |
組手 中学生男子-45kg | 熊野 翔一郎(福岡) |
優勝 |
組手 中学生男子-45kg | 薬師神 陽希(姫山) |
2位 |
組手 壮年女子無差別 | 宮ア めぐみ(和光) |
2位 |
組手 U15男子無差別 | 田中 翔大(中予) |
3位 |
組手 U18男子-51kg | 篠原 颯太(中予) |
優勝 |
組手 U18男子-51kg | 佐尾 裕介(中予) |
3位 |
先頭に戻る↑
【2016/04/29−近藤 智絵子選手 愛媛新聞掲載】
2016年4月22日(金)発刊の愛媛新聞に、カザフスタン・アルマトイで開催された「第8回アジアテコンドー選手権大会」にて優勝した
近藤
智絵子選手の取材記事が掲載されました。
(愛媛新聞より借用。画像をクリックすると拡大画像を表示。)
先頭に戻る↑
【2016/04/03−近藤 智絵子選手アジア大会優勝】
2016年4月2日(土)に、カザフスタン・アルマトイで開催された「第8回アジアテコンドー選手権大会」にて
女子組手-45kgで優勝した近藤 智絵子1段が、道場に凱旋報告に来てくれました。
![]() アジア大会の報告をする近藤選手。 |
![]() メダルと賞状を手に凱旋報告! |
既に次の大会に向けて、着々と課題に取り組んでいます。
どこまでもテコンドーに真摯に貪欲に向き合ってきた成果が一つ実を結びました。
おめでとうございます!!
先頭に戻る↑
【2016/04/02−かがやき松山大賞受賞−広報まつやま】
昨年の全日本テコンドー学生選手権にて優勝を飾った、田中
裕康1段(愛大)と岡田 依子4級(松大)が受賞した「かがやき松山大賞」
が、松山市の広報誌「広報まつやま」に掲載されました。
先頭に戻る↑
【2016/02/02−岡田
依子4級 松山大学表彰】
2016年2月2日(火)に、昨年の「第27回全日本学生大会」で優勝した岡田 依子4級が、母校である
松山大学より、「平成27年度松山大学部活動表彰式」で表彰されました。
松山大学のHPにも、表彰式に関する記事が掲載されました。
(松山大学のHPはこちら)
先頭に戻る↑