【お知らせ】
【2012/12/30−足立 望美選手 広報まさき掲載】
【2012/12/22−岩田 洸太郎指導員昇段】
【2012/11/30−「第24回全日本テコンドー選手権大会」愛媛出場選手紹介】
【2012/11/10−「蹴り祭2012」愛媛新聞掲載】
【2012/11/10−土田 一貴君・樽本 佳奈さん結婚!!】
【2012/10/29−第24回全日本学生テコンドー選手権大会結果愛媛新聞掲載】
【2012/10/26−第24回全日本学生テコンドー選手権大会】
【2012/10/07−第24回全日本テコンドー選手権大会西日本選考会結果速報】
【2012/10/06−北四国テコンドー交流試合「蹴り祭2012」開催のお知らせ】
【2012/10/05−松友師範昇段】
【2012/09/28−姫山小学校運動会】
【2012/08/21−元練習生道場訪問】
【2012/07/26−第10回九州テコンドー選手権大会結果】
【2012/07/25−練習生・元練習生部活動活躍】
【2012/07/07−段王 里菜1級広報久万高原記事掲載】
【2012/06/16−関西テコンドーオープントーナメント結果愛媛新聞掲載】
【2012/06/14−近藤 智絵子1段広報まつやま掲載】
【2012/06/12−近藤 智絵子1段テレビ取材】
【2012/06/12−第12回関西テコンドーオープントーナメント結果速報】
【2012/06/09−中四国大会愛媛新聞掲載】
【2012/06/01−肥田夫妻子供誕生!】
【2012/05/26−福岡市南テコンドークラブ開始】
【2012/05/22−第19回中四国テコンドー選手権大会結果速報】
【2012/05/18−近藤 智絵子1段かがやき松山大賞受賞】
【2012/05/13−福岡練習会報告】
【2012/05/12−木村 志穂副師範結婚式紹介】
【2012/05/06−アジア大会愛媛新聞掲載】
【2012/05/04−姜 昇利・木村 志穂結婚式】
【2012/05/03−近藤 智絵子1段出演ラジオ】
【2012/05/03−土田・樽本結婚報告】
【2012/05/03−第6回アジア大会結果報告】
【2012/05/02−訃報 宮内尚三さん】
【2012/04/28−段王 里菜1級 久万高原町表彰】
【2012/04/27−練習時間変更のお知らせ】
【2012/04/21−近藤 智絵子1段ラジオ出演】
【2012/04/05−「かがやき松山大賞」広報まつやま掲載】
【2012/04/04−今治ワールドプラザ演武出演】
【2012/03/30−平成23年度松山市スポーツ顕彰表彰】
【2012/03/29−愛媛大学学長賞表彰】
【2012/03/27−上村 耕平2級ラジオ出演】
【2012/03/24−全日本大会結果 愛媛新聞掲載】
【2012/03/23−「かがやき松山大賞」松山市HP掲載】
【2012/03/22−第23回全日本テコンドー選手権大会結果報告】
【2012/03/12−段王 里菜選手 久万高原町垂れ幕掲揚】
【2012/03/11−かがやき松山大賞受賞】
【2012/02/10−上村 耕平2級 松山大学より表彰】
【2012/02/06−通信教材販売のお知らせ】
【2012/02/03−昇級審査課題変更について】
【2012/01/29−関西オープントーナメント日程について】
【2012/01/20−中四国大会並びに西日本予選日程について】
【2012/01/15−中予テコンドークラブ少年部愛媛新聞掲載】
【2012/01/08−松山市テコンドー協会公認Tシャツ試験販売】
【2012/01/07−練習場所の変更】
【2012/12/30−足立 望美選手
「広報まさき」掲載】
愛媛大学テコンドー部の前副キャプテンである足立
望美選手が、地元松前町の広報誌「広報まさき」に掲載されました。
10月に行われた「第24回全日本学生テコンドー選手権大会」での準優勝が評価されての取材でした。
(広報まさきより画像借用。画像をクリックすると大きな画像を表示します。)
学生大会での成績が評価され、正式に全日本大会への出場が決定した足立選手の活躍を期待します。
先頭に戻る↑
【2012/12/6−岩田
洸太郎指導員昇段】
2012年12月16日(日)に広島で開催された昇段審査に、愛大OBで福岡市南道場の岩田
洸太郎指導員が臨みました。
少ない練習時間で、指導をしながらの稽古でしたが無事、2段に昇段することが出来ました。
<岩田指導員コメント>
6年ぶりの審査でしたが、松友師範が来て下さったおかげで緊張がほぐれました。
課題が残る部分もありましたが、良い勉強になったと捉えて今後に活かします。
松友師範、生島副師範には型の指導のために愛媛から福岡まで来ていただき、感謝しています。
期待を裏切らぬよう福岡市南クラブを盛り上げていこうと、改めて決意しました。
又、審査開場で懐かしい顔と思わぬ再会を果たしました。
高校生時代、愛媛でテコンドーを練習し現在は広島東道場で娘さんと一緒に汗を流している
山本6級です。暫くテコンドーを離れていたこともあり、現在白帯としてまた一から練習している
そうです。元気な姿で再会できるのは嬉しい限りです。娘さんに負けないように頑張って下さい。
先頭に戻る↑
【2012/11/30−「第24回全日本テコンドー選手権大会」愛媛出場選手紹介】
2013年2月10日〜11日に東京代々木第2体育館で開催される「第24回全日本テコンドー選手権大会」に出場予定の愛媛選手を紹介します。
日々研鑽を重ね、日本一を決める大舞台に挑む精鋭達です。
写真 |
氏名 |
出場予定種目 |
コメント |
![]() |
土田 一貴 (中予) |
型 男子2段 | 初戦突破!頑張ります! |
![]() |
石山 翔太 (中予) |
組手 男子-50kg | 1戦1戦大事に悔いの無いよう戦います!! |
![]() |
近藤 智絵子 (愛媛大学) |
組手 女子-45kg 型 女子1段 |
(準備中...) |
![]() |
段王 里菜 (愛媛大学) |
組手 女子-57kg | (準備中...) |
![]() |
大久保 裕 (愛媛大学) |
組手 男子-78kg | 緊張せず、練習の成果を出したいです。 |
![]() |
下元 耕太 (愛媛大学) |
組手 男子-78kg パワーブレイキング |
(準備中...) |
![]() |
足立 望美 (愛媛大学) |
組手 女子-51kg | 精一杯頑張る! |
![]() |
永井 涼子 (松山大学) |
組手 女子-57kg | 悔いの残らない試合をしたいです。 |
![]() |
田中 允人 (愛媛大学) |
組手 男子-71kg | 今回強豪ぞろいのミドル級となったので、気持ちで負けないように食らいついていきたい。 |
![]() |
田中 裕康 (愛媛大学) |
組手 男子-64kg スペシャルテクニック |
自分が愛媛勢を勢いづけれるように 若さを武器にとにかく動いて、一試合でも多く勝てれるように頑張りたい。 |
![]() |
宮ア 七海 (和光) |
組手 女子-45kg | (準備中...) |
![]() |
篠原 次元 (中予) |
組手 男子U18-69kg | 圧倒的な実力で優勝します! |
先頭に戻る↑
【2012/11/10−「蹴り祭2012」愛媛新聞掲載】
11月10日(土)発行の愛媛新聞に、先日開催した「北四国テコンドー交流試合"蹴り祭2012"」の結果が掲載されました。
(愛媛新聞より借用)
(画像をクリックすると大きな画像で表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/11/10−土田 一貴君・樽本
佳奈さん結婚!!】
11月10日(土)に、愛媛大学テコンドー部OBの土田 一貴君と松大テコンドー同好会OGの樽本
佳奈さんが
目出度く結婚式を挙げました。テコンドーで結ばれた二人、末永くお幸せに!!!
![]() 飛び蹴りのウェルカムボード。キマッってます! |
![]() チャペルでの結婚式。 |
![]() 誓いのキス。 |
![]() ベランダからブーケトス。幸せの御裾分け。 |
![]() 二人で鐘を鳴らします。 |
![]() 沢山の方に祝福して頂きました。二人の人柄の賜物です。 |
![]() 祝辞を述べる松友師範。 |
![]() 松山大学で同期だった猪上 宏香(旧姓・上木)さんの祝辞。 |
![]() ファーストバイト、新郎から新婦へ。 |
![]() ファーストバイト、新婦から新郎へ。 |
![]() 演武後に記念撮影。 |
![]() 佳奈さんから両親へ感謝の挨拶。 |
![]() 一貴君からの謝辞。おめでとう!! |
![]() 松大テコンドー同好会OG美女軍団勢揃い! |
![]() 阪本副師範、城南高校の教え子と再会。 |
先頭に戻る↑
【2012/10/28−第24回全日本学生テコンドー選手権大会結果愛媛新聞掲載】
10月21日(日)に開催された「第24回全日本学生テコンドー選手権大会」の結果が、愛媛新聞に掲載され
愛媛勢の活躍が紹介されました。
(愛媛新聞より借用。クリックすると大きな画像で表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/10/26−第24回全日本学生テコンドー選手権大会速報】
去る10月21日(日)に、東京農工大学体育館で「第24回全日本学生テコンドー選手権大会」が開催され
愛媛勢が下記の優秀な成績を収めました。
1.個人戦
U部男子スーパーマイクロ級(50kg以上57kg未満)3位入賞:國木
惇司(愛大)
U部女子マイクロ級(45kg未満)優勝:近藤 智絵子(愛大)
U部女子スーパーマイクロ級(45kg以上51kg未満)3位入賞:山田
真梨子(愛大)
U部女子ライト級(51kg以上57kg未満)準優勝:段王 里菜(愛大)
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)男子ライト級(57kg以上64kg未満)準優勝:田中 裕康(愛大)
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)男子ライト級(57kg以上64kg未満)3位入賞:西岡 宗一郎(愛大)
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)男子ミドル級(64kg以上71kg未満)優勝:田中 允人(愛大)連覇!!
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)男子ミドル級(64kg以上71kg未満)3位入賞:大久保 裕(愛大)
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)女子スーパーマイクロ級(45kg以上51kg未満)準優勝:足立 望美(愛大)
T部(兼
全日本テコンドー選手権大会選考試合)女子ライト級(51kg以上57kg未満)3位入賞:永井 涼子(松大)
2.団体戦
男子 優勝:愛媛大学Aチーム(田中允、田中裕、下元、西岡、大久保)…首都圏以外の大学で初の優勝!
女子 準優勝:愛媛大学チーム(近藤、山田、足立、越智)…首都圏以外の大学で初の入賞!
3.大学総合順位
(首都大、東京農工大に次ぎ)3位入賞:愛媛大学…首都圏以外の大学で初の2年連続入賞!
先頭に戻る↑
【2012/10/07−第24回全日本テコンドー選手権大会西日本選考会結果速報】
10月7日(日)に、広島県立総合体育館武道場で「第24回全日本テコンドー選手権大会西日本選考会」が開催され
愛媛から総勢13名が参加しました。
![]() 女子型1段の部で優勝した近藤 智絵子選手。 |
![]() 男子型2段の部3位 土田 一貴選手。 |
![]() 女子組手-45kgで優勝した宮ア 七海選手。 |
![]() 女子組手-51kg2位 山田 真梨子選手。 |
![]() 女子組手-57kgで優勝した段王 里菜選手 |
![]() 愛媛から参加した選手、OBと記念撮影。 |
![]() 全選手、審判、スタッフで記念撮影。 |
![]() 愛媛大学OBの迫1段、別府1段、西村1段との再会。 |
![]() 迫1段の奥様と愛娘と記念撮影。幸せ真っ只中です。 |
以下、第24回全日本テコンドー選手権大会出場権獲得選手です。
種目 | 氏名 |
女子型1段 | 近藤 智絵子(愛大) |
男子型2段 | 土田 一貴(愛大) |
女子組手-45kg | 宮ア 七海(中予) |
女子組手-51lg | 山田 真梨子(愛大) |
女子組手-57kg | 段王 里菜(愛大) |
男子組手-50kg | 石山 翔太(愛大) |
出場権を獲得した選手は、本番に備えてしっかりと練習を積んで下さい。
今回、残念ながら出場権を獲得できなかった選手は、ラストチャンスである学生大会に向けての練習に励んで下さい。
先頭に戻る↑
【2012/10/06−北四国テコンドー交流試合「蹴り祭2012」開催のお知らせ】
11月4日(日)に、愛媛県武道館1F柔道場にて、毎年好例の北四国テコンドー交流試合「蹴り祭2012」を開催致します。
出場希望者及び審判、スタッフとしてお手伝い頂ける方は、松山市テコンドー協会までご連絡下さい。
※出場選手は、愛媛・香川での練習生と元練習生に限らせて頂きます。
尚、蹴り祭2012記念Tシャツを販売致します。デザイン・色は蹴り祭当日に発表します。
数量限定の完全受注生産となりますので、購入後希望の方は、松山市テコンドー協会までサイズと数量をご連絡下さい。
サイズは、S、M、L、LLの4種類です。価格は\2500前後の予定です。
※蹴り祭当日に間に合うよう、10月12日(金)締め切りとさせて頂きます。
先頭に戻る↑
【2012/10/05−松友
師範昇段】
9月29日(土)に、府中道場にて昇段審査が行われ、松友師範が5段に昇段されました。
愛媛・香川にテコンドーを根付かせた今も、常に先頭に立って牽引して下さる姿勢に感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。昇段おめでとう御座います!
![]() 満身創痍で審査に臨む松友師範。 |
![]() 黄師聖、各師範・副師範と記念撮影。おめでとう御座います。 |
(日本国際テコンドー協会HPより借用)
先頭に戻る↑
【2012/08/21−元練習生道場訪問】
9月23日(日)に、姫山小学校で運動会が開催されました。
部活動紹介として、姫山テコンドークラブも他のクラブと一緒にグラウンドを行進しました。
![]() 暑い中、一生懸命行進しました。 |
![]() みんなで記念撮影。 |
先頭に戻る↑
【2012/08/21−元練習生道場訪問】
8月14日(火)に、現在、新極真名古屋道場で支部運営を任されて居る、愛大テコンドー部OB・大井
元晃君が遊びに来てくれました。
少年部100名以上を指導して居るそうです。いよいよ昇段するとの事…充実した大井君の活躍を期待して居ります。
先頭に戻る↑
【2012/07/26−第10回九州テコンドー選手権大会結果】
7月22日(日)福岡県立久留米体育館にて「第10回九州テコンドー選手権大会」が開催され、福岡南クラブから出場した許盛徳一段が
有段型、スペシャルテクニックでの2冠を獲得致しました。
福岡南クラブ初の大会参戦を金メダル2つで飾ってくれました。
先頭に戻る↑
【2012/07/25−練習生・元練習生部活動活躍】
●篠原
次元1段(余土中陸上部)
中予クラブの篠原 次元1段が、所属する陸上部で好成績を収めました。
7月8日「第58回全日本中学校通信陸上競技愛媛県大会」
・男子3年100M走準優勝
・男子リレー3位入賞
7月23日「第64回愛媛県中学校総合体育大会陸上競技部門」
・男子3年100M走4位
・男子リレー3位入賞
篠原選手は、
8月4、5日の「第50回四国中学校陸上競技大会」男子3年100M走に、愛媛県代表として駒を進めました。
さらなる活躍を期待します!
●稲垣 日菜子8級(松山東雲高校サッカー部)
元正林寺クラブの練習生、稲垣
日菜子8級が此の夏休みに行われる
「平成24年度全国高等学校総合体育大会(北信越かがやきインターハイ)」に出場致します。
日本一を目指して頑張れ!!
先頭に戻る↑
【2012/07/07−段王 里菜1級 広報久万高原記事掲載】
昨年の全日本学生テコンドー選手権大会
組手女子2部ライト級で優勝した愛媛大学の段王 里菜1級が、出身地の久万高原町の広報に掲載されました。
広報久万高原はコチラから
(P30に掲載されています。)
先頭に戻る↑
【2012/06/16−関西テコンドーオープントーナメント結果愛媛新聞掲載】
6/10(日)に開催された関西テコンドーオープントーナメントの結果が、愛媛新聞に掲載されました。
(愛媛新聞より転載。画像をクリックすると大きな画像を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/06/14−近藤
智絵子1段広報まつやま掲載】
5/15(火)にかがやき松山大賞を受賞した近藤
智絵子1段(愛媛大学)が広報まつやまに掲載されました。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/06/12−近藤
智絵子1段テレビ取材】
第23回全日本テコンドー選手権大会 女子マイクロ級で優勝した近藤
智絵子1段(愛媛大学)がテレビ愛媛の取材を受けました。
取材の模様は、6月19日(火)
18:15、EBC(テレビ愛媛)スーパーニュースで放映されます。
皆さんお見逃し無く!!
先頭に戻る↑
【2012/06/12−第12回関西テコンドーオープントーナメント結果速報】
6/10(日)に京都府立体育館第2競技場で第12回関西テコンドーオープントーナメントが開催されました。
愛媛からも多数の選手が参加し、素晴らしい成績を収めることができました。
主な成績は以下の通りです。
氏名 |
種目 |
結果 |
コメント |
田中 翔大(中予) | 男子小学3・4年の部 |
準優勝 |
最初から上手くパンチが当たったが、最後はパンチが当たらず、悔しかった。 |
小林 佳貴(松山大) | 成年男子二部軽量級 |
準優勝 |
今大会は骨折の怪我が完治してから一週間も空けずに出場することになってしまいましたが、 休養中に出来る限りの鍛練を積んだ事が幸いした結果だと思います。 繰り出せる技やフットワーク、スタミナなど課題は山積しておりますが、今回の結果を踏まえた上で さらに精進していきたいと思います。 これもひとえに私に指導をしてくださった方々や、当日応援してくださった方々のお陰です。 本当にありがとうございました。 |
土井 信行(愛媛大) | 成年男子二部軽量級 |
3位 |
戦い方がスタンスとあっておらず、またパターン化していると知り、新しい動き方を 探しながら練習に励みたいと思います。 |
近藤 智絵子(愛媛大) | 成年女子軽量級 |
優勝(3連覇!!) |
今回は練習時間も限られていたので、不安要素もあったのですが、自分なりに 実戦を意識して練習したことが結果に結びついたかなと思いました。 弱点や課題はまだまだあるので、これからも時間を見つけて練習に励みたいです。 |
山田 真梨子(愛媛大) | 成年女子軽量級 |
準優勝 |
相手の動きをよく見て反応し、体幹を使った素早い蹴りがうてるように練習したいです。 |
田中 允人(愛媛大) | 成年男子一部重量級 |
優勝(2連覇!) |
今回は去年より足が重く体力的にも衰えていた気がした。 もっと走り込んでいつでも足があがるように鍛えたい。 ヨプチャギ、トラヨプチャギ、パンデトルリョチャギの精度をもっとあげれるようにしたい。 |
先頭に戻る↑
【2012/06/09−中四国大会結果愛媛新聞掲載】
5月30日(木)発行の愛媛新聞に、先日広島で開催された中四国大会の愛媛県勢の成績が掲載されました。
紙面の都合上、組手優勝者のみの掲載ですが、選手の普段の頑張りを評価していただきました。
(愛媛新聞より借用)
先頭に戻る↑
【2012/06/01−肥田夫妻子供誕生!】
5月25日(金)、肥田泰尚、紺奈御夫妻に双子の赤ちゃん
長女・葵生(あおい)ちゃん、次女・茜音(あかね)ちゃんが無事に誕生致しました。
母子ともに健康です。
いきなり二児のパパ・ママに成った御二人。子育て頑張って下さい。
本当に御目出度う御座居ます!!
先頭に戻る↑
【2012/05/26−福岡市南テコンドークラブ開始】
愛媛大学を卒業後、福岡に就職した 岩田
洸太郎1段が、愛媛でのテコンドー経験者と共に「福岡市南テコンドークラブ」を開始しました。
冷めることのないテコンドー熱が結実し、形となりました。これからの活躍に期待します!
<練習場所>
福岡県福岡市南区塩原2-8-1福岡市南体育館健康体力相談室
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/s-sinkou/shisetsu/015.html
<練習日時>
土曜日19-21時
<代表>
松友
省三
<責任者連絡先>
岩田 洸太郎 指導員
Mail:info@tree-life.biz
Tel:092-558-6388
HP:http://tree-life.biz/itf/
先頭に戻る↑
【2012/05/22−第19回中四国テコンドー選手権大会結果速報】
5月20日(日)に、広島県立総合体育館武道場で開催された「第19回中四国テコンドー選手権大会」に愛媛から成年部14名、少年部10名が出場しました。
早朝からの移動にもかかわらず、普段の練習の成果を発揮しました、見事な成績を収めました。
選手をはじめ、審判、スタッフとして参加した方々もお疲れ様でした。それぞれに収穫のあった大会だったと思います。
![]() 各コートで、試合に向けての心身の準備をします。 |
![]() 文 相権師範による開会宣言。 |
![]() 優勝した愛媛大学Aチームの団体型競技模様。 |
主な結果は以下の通りです。
氏名 |
種目 |
結果 |
田中 翔大(中予) | 小学黄・緑帯の部 |
3位 |
平野 里穂(姫山) | 中学黄・緑帯の部 |
優勝 |
津賀 裕介(姫山) | 中学黄・緑帯の部 |
準優勝 |
山口 一海(姫山) | 中学青・赤帯の部 |
3位 |
越智 望(愛大) | 成年女子黄・緑帯の部 |
3位 |
山田 真梨子(愛大) | 成年女子青・赤帯の部 |
準優勝 |
足立 望美(愛大) | 成年女子青・赤帯の部 |
4位 |
高木 陽太郎(愛大) | 成年男子黄・緑帯の部 |
優勝 |
土井 信之(愛大) | 成年男子黄・緑帯の部 |
3位 |
大野 宏貴(愛大) | 成年男子黄・緑帯の部 |
4位 |
廣瀬 優(愛大) | 成年男子青・赤帯の部 |
優勝 |
大久保 裕(愛大) | 成年男子青・赤帯の部 |
準優勝 |
國木 淳司(愛大) | 成年男子青・赤帯の部 |
3位 |
愛媛大学A(大久保 裕、國木 惇司、廣瀬 優) | 男子団体の部 |
優勝 |
愛媛大学B(大野 宏貴、土井 信行、高木 陽太郎) | 男子団体の部 |
準優勝 |
愛媛大学(山田 真梨子、足立 望美、越智 望) | 女子団体の部 |
優勝 |
氏名 |
種目 |
結果 |
松友 良維(中予) | 小学男子軽量級 |
優勝 |
田中 翔大(中予) | 小学男子軽量級 |
4位 |
山口 小春(姫山) | 小学女子軽量級 |
準優勝 |
平野 里穂(姫山) | 小中学混合 |
3位 |
山口 一海(姫山) | 中学男子軽量級 |
準優勝 |
津賀 裕介(姫山) | 中学男子軽量級 |
3位 |
段王 里菜(愛大) | 成年女子マイクロ、スーパーマイクロ混合 |
優勝 |
足立 望美(愛大) | 成年女子マイクロ、スーパーマイクロ混合 |
準優勝 |
山田 真梨子(愛大) | 成年女子ライト、ミドル混合 |
優勝 |
越智 望(愛大) | 成年女子ライト、ミドル混合 |
準優勝 |
國木 惇司(愛大) | 成年男子スーパーマイクロ級 |
優勝 |
土井 信之(愛大) | 成年男子スーパーマイクロ級 |
準優勝 |
片山 翔伍(愛大) | 成年男子ライト級 |
優勝 |
大久保 裕(愛大) | 成年男子ミドル・ヘビー混合 |
優勝 |
廣瀬 優(愛大) | 成年男子ミドル・ヘビー混合 |
3位 |
大野 宏貴(愛大) | 成年男子ミドル・ヘビー混合 |
4位 |
愛媛大学B(大野 宏貴、土井 信行、高木 陽太郎) | 男子団体 |
準優勝 |
愛媛大学A(大久保 裕、國木 惇司、廣瀬 優) | 男子団体 |
3位 |
愛媛大学(段王 里菜、山田 真梨子、足立 望美) | 女子団体 |
優勝 |
![]() 野志 松山市長より表彰状の授与。緊張の面持ちです。 |
![]() 野志 市長と和やかに談笑する近藤1段。 |
![]() 野志市長、寺井会長、松友師範と記念撮影。おめでとう! |
愛媛新聞オンラインにも、表彰式のニュースが掲載されています。
先頭に戻る↑
【2012/05/13−福岡練習会報告】
5月12日(土)に、愛媛でテコンドーを初め、福岡に在住しているメンバーが練習会を行いました。
久しぶりのテコンドー練習で、良い汗を掻きました。
■日時
5月12日 18:00〜20:00
■場所
福岡市立南体育館 健康体力相談室
http://www.minami-taiikukan.info/facilities
■参加者
岩田
洸太郎 1段、坂本 宙史 1段、後藤 健一郎 4級、、岩田香織6級
![]() 久しぶりに道衣に袖を通して練習。 |
![]() 久しぶりに蹴るミットの感触が気持ち良い!! |
![]() 練習お疲れ様でした。定期的に練習が出来ると良いですね! |
先頭に戻る↑
【2012/05/12−木村 副師範 結婚式紹介】
5月4日(金)に行った木村
副師範の結婚式を執り行ってくれた河原パティシエ・医療・観光専門学校のブログに記事が紹介されました。
ブログはこちら。
先頭に戻る↑
【2012/05/06−アジア大会
愛媛新聞掲載】
5月5日(土)発刊の愛媛新聞に、田中 彰副師範と木村
志穂副師範の活躍記事が掲載されました。
(愛媛新聞より転載。クリックすると拡大画面を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/05/04−木村
志穂・姜 昇利結婚式】
5月4日(金)に、木村 志穂副師範と姜
昇利副師範の松山での結婚式が行われました。
木村
副師範のお母様が講師を務める河原パティシエ・医療・観光専門学校で、講師・生徒さんのご協力のもと、とても温かい式となりました。
遠くからお祝いに駆けつけてくれた同級生の伊藤
洋晃1段と野上 正二4級もお疲れ様でした。
姜 昇利副師範、木村
志穂副師範本当におめでとう御座います。末永くお幸せに!!目指せ夫婦で世界一!!!!
又、学生さん達の特集として、5月14日(月)と5月21日(月)のそれぞれ21:54〜からの南海放送「えひめ人、仕事大好き」で今回の結婚式の模様が放送されます。
さらに、5月9日(水)のテレビ愛媛の夕方ニュース「スーパーニュース」にて、18:15〜18:30の間で放送されます。
それぞれお見逃し無く!!
![]() 案内用のウェルカムボード。 |
![]() 室内のウェルカムボード。 |
![]() 数々の勲章が飾られていました。 |
![]() 立会人の署名で完成したウェディングツリー。幸せ絶頂です。 |
![]() 不意打ちで祝辞を述べる羽目になった松友師範。突然の真剣勝負!! |
![]() ウェディングケーキ入刀。テコンドーマークのお菓子が職人技です。 |
![]() あま〜いひととき。 |
![]() 優しい一面を見せる木村副師範。家庭でも優しい妻で居て下さい。 |
![]() ノリノリの木村副師範のお母さん。娘の結婚を心から祝福しています。 |
![]() 阪本副師範の教え子が専門学校で学んでいました。思わぬ再会です。 |
![]() キャンドルサービス。松友師範が代表して幸せの灯火を受け取りました。 |
![]() 式最大の見せ場、新婦からお母様への感謝の手紙朗読。感動のシーンでした。 |
![]() 姜 昇利副師範からの謝辞。手に入れた幸せと背負った責任の重さを痛感していました。 |
![]() お約束のポーズで記念撮影。本当におめでとうございます!! |
先頭に戻る↑
【2012/05/03−近藤
智絵子1段出演ラジオ】
4月21日(土)にFM愛媛で放送された、「ニンジニアネットワーク NEXT HEROES
from EHIME」で愛媛大学の近藤
智絵子1段が出演した回のデータを
FM愛媛様よりご提供頂きました。掲載許可も頂きましたので、聞き逃した方の為に掲載致します。
ラジオの内容はこちら
先頭に戻る↑
【2012/05/03−土田・樽本結婚報告】
愛媛大学OBの土田 一貴2段と、松山大学OGの樽本
佳奈2段が、この度目出度く結婚することになりました。
約1年半の交際で愛を育み、5月22日に入籍、11月10日に白水台のグリーンカーメルで結婚式を行います。
テコンドーで知り合った二人が、様々な困難を乗り越えて夫婦となります。温かい目で見守りたいものです。
![]() 松友師範より、祝福の花束贈呈。 |
![]() 幸せMAXの土田 2段と樽本 2段。 |
![]() 夫婦喧嘩は、なるべく抑えて。。。 |
![]() 末永くお幸せに!! |
−出会いは?
テコンドーを通じて知り合いました。
−きっかけは?
土田君からの猛烈なアタックに樽本さんが陥落。毎日のメール攻撃が功を奏したそうです。
−相手の何処に惹かれたか?
(土田)良く気がつく所。気配りが出来る所。
(樽本)おおらかな所。
−テコンドーは?
今治で新生活をスタートしますが、なるべく続けたいです。
−新婚生活の抱負
夫婦喧嘩の少ない家庭を築きたいです。(ケンカになると負けるので。。。土田談)
本当におめでとう!!末永くお幸せに!!!
先頭に戻る↑
【2012/05/03−第6回アジア大会結果報告】
タジキスタン・ドゥシャンベで開催された「第6回アジア大会」に参加していた、田中
彰副師範と木村 志穂副師範が
それぞれ、女子型3段の部準優勝、男子団体組手3位、型3位入賞を果たしました。
木村 志穂
副師範は、全日本での負傷が癒えぬ状態で、女子型3段の部で準優勝を果たしました。
田中 彰
副師範は、個人戦:型・組手ともベスト8に進出。組手ライト級では、初戦のタジキスタン選手に快勝!日本男子勢唯一の勝ち星を上げる活躍。
準々決勝では、カザフスタン選手に後半追い上げるも、1-2で惜敗。
団体戦では、日本チーム主将として、型・組手のW3位入賞へ牽引。
団体組手では、初戦でロシアの今大会ライト級王者に勝利!準決勝戦の朝鮮選手にも、敗れはしたものの脅威を感じず善戦!
今回、組手で図らずも現在の世界四強国のトップ選手と対戦出来、準備して来た事が通用し自信に成ったそうです。
又、今後準備すべき事が明確に分かったとのことで、2013年の世界大会(ブルガリア)に向けての道がはっきり見えたとのことです。
まだまだ進化し続ける田中副師範。此のアジア大会から今迄とは次元の違う、確かな手応えをつかんだ様です。我々も彼に続きましょう!
![]() 負傷しながらの女子型3段の部準優勝を果たした木村 志穂 副師範。 |
![]() 男子チームキャプテンとして、男子団体組手3位に導いた田中 彰 副師範。 |
在タジキスタン共和国 日本国大使館を表敬訪問。今橋
啓介大使と記念撮影。
※画像は日本国際テコンドー協会HPより借用。
先頭に戻る↑
【2012/05/02−訃報
宮内
尚三さん】
元松山市体育協会事務局長で、松山市テコンドー協会理事の宮内尚三さんが御逝去されました。享年68歳でした。
宮内さんは松友の職場の上司で在るとともに職場駅伝チームの監督もされて居りました。
松友が四国でのテコンドー活動をゼロから始めた当初から御支援を頂き、松山市テコンドー協会設立の際には一方成らぬ御教授を頂きました。
退職されてからも当協会理事として、未熟な松友をバック・アップし続けて下さいました。
つい数カ月前には昨今の当協会選手の大活躍を喜ばれて居たのですが…
きちんとした御礼を伝える事無く訪れた別れに、無念の思いを断じ得ません。
四国テコンドー界の大恩人・宮内尚三さんの御冥福を謹んで御祈り申し上げます。
先頭に戻る↑
【2012/04/28−段王 里菜1級
久万高原町表彰】
2012年4月26日(木)に、昨年の全日本学生テコンドー選手権大会で優勝した段王
里奈選手(愛大)が
の出身地である、久万高原町より「久万高原町体育協会スポーツ特別賞」を受賞し、表彰されました。
表彰状を手に記念撮影。
先頭に戻る↑
【2012/04/27−練習時間変更のお知らせ】
2012年5月より、水曜日の松友道場での少年部・成年部の練習を休止する事と成りました。
詳しくは、練習場所をご確認下さい。
先頭に戻る↑
【2012/04/21−近藤
智絵子1段ラジオ出演】
2012/4/8(日)に、先の全日本大会で優勝した近藤
智絵子1段のラジオ取材が行われました。
以前、松山大学の上村 耕平1級が出演した、「ニンジニアネットワーク NEXT HEROES from
EHIME」です。
番組HPに紹介記事が掲載されています。
![]() パーソナリティの井坂 彰氏のインタビューを受ける近藤1段。 |
![]() テコンドーの技を披露。 |
取材終了後、二人で決めポーズ!!
先頭に戻る↑
【2012/04/05−「かがやき松山大賞」広報まつやま掲載】
先日受賞した「かがやき松山大賞」の記事が、松山市が発行している「公報まつやま」3/15日分に掲載されました。
(画像をクリックすると、大きな画像を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/04/04−今治ワールドプラザ演武出演】
2012年4月29日(日)、今治ワールドプラザにて「今治ワープラ祭」に出演しテコンドー演武を行います。
テコンドー演武の出演は14:00〜となっております。
お時間のある方は、是非お立ち寄り下さい。
今治ワールドプラザはこちら
先頭に戻る↑
【2012/03/30−平成23年度松山市スポーツ顕彰表彰】
2012年3月26日(月)に東京第一ホテル松山にて、平成23年度松山市スポーツ顕彰表彰式が行われ、松山市テコンドー協会
から愛媛大学テコンドー部、松友
省三師範、田中允人、竹内遼、篠原次元の3選手の合計4名1団体が表彰されました。
優秀団体賞:愛媛大学テコンドー部
優秀指導者賞:松友
省三
優秀選手賞:田中 允人、竹内 遼、篠原 次元
優秀選手賞:田中
允人
今回、このような賞をいただけてとても嬉しいです。これからは、常に全日本で活躍できるような強い選手になれるよう
練習に励んでいきます。
優秀選手賞:竹内
遼
素晴らしい賞を頂きました。これからも頑張ります。
優秀指導者賞:松友
省三
優秀な選手の皆さんのおかげで此の様な賞を受賞出来ました。
今後も微力では在りますが、皆さんが力を発揮し易い環境の整備に尽力して行きたいと思います。
優秀団体賞:愛媛大学テコンドー部(田中
允人主将)
愛媛大学テコンドー部が部として表彰されてとても嬉しいです。
今、部全体がどんどん強くなってきているので、この流れを止めないようにみんなで厳しい練習も乗りこえて、もっと上に
行けるように日々精進していきます。
先頭に戻る↑
【2012/03/29−愛媛大学学長賞表彰】
2012年3月16日(金)に愛媛大学学長室において「平成23年度春季愛媛大学学長賞表彰式」が行われました。
平成23年度に特に優秀な成績を修めた体育系課外活動団体として、愛大テコンドー部が表彰されました。
写真中段右、下段団体写真後列右から2人目が、授賞式に部代表として参加した副キャプテンの足立さんです。
愛媛大学公式サイト
先頭に戻る↑
【2012/03/27−全日本大会結果
愛媛新聞掲載】
2012年3月17日(土)に放送された「ニンジニアネットワーク NEXT HEROES from
EHIME」の模様が
公式サイトに掲載されました。
JOEU
FM愛媛の公式サイトはこちら
先頭に戻る↑
【2012/03/24−全日本大会結果
愛媛新聞掲載】
2012年3月24日(土)発行の愛媛新聞に、第23回全日本テコンドー選手権大会の結果が掲載されました。
本県勢の活躍が掲載されております。
クリックすると拡大画像を表示します。
(愛媛新聞より借用)
先頭に戻る↑
【2012/03/23−「かがやき松山大賞」松山市HP掲載】
2012年3月8日(木)に受賞したかがやき松山大賞の記事が、松山市の公式HPに掲載されました。
松山市公式HPはこちら
先頭に戻る↑
【2012/03/22−第23回全日本テコンドー選手権大会結果報告】
2012年3月17日(土)〜3月18日(日)に渡り、東京・代々木第2体育館で開催された
「第23回全日本テコンドー選手権大会」にて、愛媛大学4回生の近藤
智絵子1段が、組手女子-45kg級で
見事優勝し、日本一に輝きました!
又、愛媛に関係する他の出場選手も好成績を収めました!!
氏名(所属) |
種目、結果 |
|
田中彰(愛媛大学テコンドー部OB、東京・立川所属、三段・副師範) | 男子-64kg級(ライト級)2連覇…通算8度目 男子トゥル三段3位入賞 |
|
木村志穂(松山市出身・愛媛大学テコンドー部OG、東京・府中所属、三段・副師範) | 女子-51s級(スーパーマイクロ級)3位入賞 女子トゥル三段準優勝 |
|
近藤智絵子(愛媛大学テコンドー部4回生、一段) | 女子-45s級(マイクロ級)初優勝 | |
篠原次元(中予テコンドークラブ、余土中2年生、一段) | 男子U15-57kg級(中学生重量級)準優勝 | |
竹内遼(中予テコンドークラブ、一段) | 男子U18-57kg級(高校生軽量級)3位入賞 | |
壼井友之(愛媛大学テコンドー部4回生、一段) | パワーブレイキング3位入賞 |
選手紹介 |
成績 |
コメント |
![]() 近藤 智絵子 |
女子-45s級(マイクロ級)優勝 | 今回、松友先生が夜中まで指導して下さったり、部員のみんなが部活のない日にマッソギの練習に付き合ってくれたり、 兄が私の減量の為に岩盤浴に連れて行ってくれたり、弟が連日私の道着をいつの間にか洗ってくれたりと、書ききれない くらい沢山の人に色々な形でお世話になりました。 大会当日も、部員のみんなの声援が力になりました。本当にありがとうございました! 今は武器と言える蹴りが殆どありませんが、練習に励み、武器を増やして、大会2連覇を目指します。 |
![]() 壺井 友之 |
パワーブレイキング3位入賞 |
松友先生や阪本先生、諸先生方・諸先輩方のご指導のお陰で全日本という大きな舞台で |
![]() 竹内 遼 |
男子U18-57kg級(高校生軽量級)3位入賞 | 来年は、優勝します。 |
![]() 篠原 次元 |
男子U15-57kg級(中学生重量級)準優勝 |
![]() 愛媛の関係者で記念撮影。 |
![]() 応援に駆けつけた三重の伊藤1段と香川の近藤2段(ともに愛大OB)。 |
![]() 入賞者でメダルを手にニッコリ。 |
先頭に戻る↑
【2012/03/12−上村 耕平選手
松山大学HP掲載】
2012年3月8日(木)かがやき松山大賞を受賞した上村
耕平選手が、松山大学のHPに掲載されました。
松山大学公式サイトに表彰式の記事が掲載されています。
先頭に戻る↑
【2012/03/12−段王 里菜選手
久万高原町垂れ幕掲揚】
昨年の全日本学生テコンドー選手権大会で優勝した段王
里奈選手(愛大)の出身地である、久万高原町の町役場に
優勝を称え、全日本大会出場を祝う垂れ幕が掲揚されています。
久万高原町にドライブ、ツーリングの際は是非、町役場前を通って垂れ幕を見てみて下さい。
先頭に戻る↑
【2012/03/11−かがやき松山大賞受賞】
2012年3月8日(木)に、昨年の全日本学生テコンドー選手権大会での活躍が評価され、かがやき松山大賞に
愛媛大学テコンドー部の田中
允人1段と段王 里奈2級と松山大学テコンドークラブの上村 耕平2級が受賞しました。
![]() 野志 克仁松山市長と面談。緊張の面持ちの受賞した3名。 |
![]() テコンドーの説明や普段の活動内容を報告し、市長からの質問に答えました。 |
![]() 寺井松山市テコンドー協会会長と野志市長、松友師範と記念撮影。 |
![]() 受賞した3名。おめでとう御座いました!! |
先頭に戻る↑
【2012/02/10−上村 耕平2級
松山大学表彰】
2012年1月31日(火)に松山大学の「2011年度部活動表彰式」が行われました。
松山大学公式サイトに表彰式の記事が掲載されています。
去年12月4日(日)、東京工科大学体育館にて行われた「第23回全日本学生テコンドー選手権大会」の
個人組手(マッソギ)マイクロ級(50kg未満)で見事優勝を飾った
松山大学テコンドークラブ・上村耕平2級(人文学部英語英米文学科4年生)
が松山大学から表彰されました。
先頭に戻る↑
【2012/02/06−通信教材販売のお知らせ】
以前販売されていた通信教材のビデオがDVDに焼き直され、2,000円と大幅な値下げが行われました。
現行の昇級審査と課題は異なりますが、非常に参考になる資料です。
詳細は松友師範までお問い合わせ下さい。
(クリックすると拡大画像を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/02/02−昇級審査課題の一部変更について】
昇級審査課題が一部変更になりました。
<8級>
・3歩約束組手1〜5番
<9−8級>
・基本チャギ
@トラ・ヨプチャチルギ
Aパンデ・トルリョチャギ
Bティミョ・アプチャプシギ
<7−6級>
・基本チャギ
@ティミョ・ヨプチャチルギ
Aティミョ・トルリョチャギ
Bティミョ・トラヨプチャチルギ Cティミョ・パンデ・トルリョチャギ
と変更となりました。
内容を確認して、練習に励んで下さい。
先頭に戻る↑
【2012/01/29−関西オープントーナメントの日程について】
2012年度の関西オープントーナメントの日程が6/10(日)に決定しました。
出場資格、階級分け等詳細については未定です。要綱が届き次第、案内致します。
選手の皆さんは、目標を立てて日々の練習に励んで下さい。
審判、スタッフとして参加される方は日程調整をお願い致します。
先頭に戻る↑
【2012/01/20−中四国大会並びに西日本予選の日程について】
2012年度の中四国大会と西日本予選の日程が決定しました。
昨年までは中四国大会が西日本予選を兼ねていましたが、参加選手の増加に伴い、今年から中四国大会と西日本予選の別開催となりました。
中四国大会:5/20(日)
西日本予選:10/7(日)
出場資格、階級分け等詳細については未定です。要綱が届き次第、案内致します。
選手の皆さんは、目標を立てて日々の練習に励んで下さい。
審判、スタッフとして参加される方は日程調整をお願い致します。
先頭に戻る↑
【2012/01/15−中予テコンドークラブ少年部愛媛新聞掲載】
2012/1/14(土)の愛媛新聞に、元気なスポーツキッズを紹介するコーナーで、中予テコンドークラブの少年部が紹介されました。
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)
先頭に戻る↑
【2012/01/08−松山市テコンドー協会公認Tシャツ試験販売】
松山市テコンドー協会公認Tシャツ販売!!
この度、松山市テコンドー協会より蹴り祭2011Tシャツを試験販売致します。
数量限定の為、在庫限りの限定販売とさせて頂きます。
ご希望の方は、お早めに松山市テコンドー協会までご連絡下さい。
![]() 正面。 |
![]() 背面。 |
![]() 正面全身。 |
![]() 背面全身。 |
(画像クリックで大きな画像を表示します。)
<在庫>
サイズL・・・(残7)
サイズLL・・・(残8)
(他のサイズは在庫がありませんので、ご了承下さい。
)
サイズL、LL共に色は黒のみ。
<価格>
各サイズともに\2,500。送料別。
先頭に戻る↑
【2012/01/07−練習場所変更】
2012年1月より、毎週土曜日の練習を味酒公民館から松友道場に変更致します。
●少年部−18:00〜20:00
●成年部−20:00〜22:00
練習生の皆さんは、お間違えの無いようにお願い致します。
先頭に戻る↑