【お知らせ】
●2008/12/20
2008年12月21日(日)に、愛知県名古屋市 露橋スポーツセンターで開催された「第4回愛知県テコンドー選手権大会」にて
愛媛大学OBで、現在は名古屋クラブで修行している別府
秀敏1段が、トゥル有段男子の部で第3位に入賞しました。
(画像左側が別府選手)
●2008/12/20
2008年12月14日(日)に、東京工科大学体育館で開催された「第20回全日本学生テコンドー選手権大会」に
愛媛の学生選手が出場しました。残念ながら入賞者1名で、全日本大会出場権獲得はなりませんでした。
現状の自分の取り組むべき課題が見つかったことと思います。
●2008/11/29
2008年11月2日(日)に、岡山県卸センター・オレンジホールで日本キックボクシング連盟の興行が行われました。
旧愛媛支部に在籍していた山内泰治君(現・岡山県のテツジム山陽支部長)がフェザー級で出場。
壮絶な流血打撃戦を判定2−0で制し、見事プロ3勝目を飾りました。
●2008/11/24
11/23(日)に、京都府にて開催された「第5回京都府テコンドー選手権大会」に愛媛から
成年部1名、少年部5名が参加しました。長旅の疲れも見せず、皆健闘しました。
入賞者1名という結果でしたが、遠征試合を経験し今後の課題も見つかったことと思います。
![]() 行きの船中にて。この時点ではまだリラックス。 |
![]() 型:小学生 黄・緑帯の部の模様。 |
![]() 型:小学生 青・赤帯の部の模様。 |
![]() 愛媛大学テコンドー部・伊村主将の型試合。 |
![]() 型:男子青・赤帯の部ベスト8 組手:成年男子マイクロ・ライト級3位入賞! |
![]() 大会を終えて、愛媛勢で記念撮影。 |
![]() 黄 秀一師範と、大学OBの田中 彰選手と松友師範。 |
![]() 現在オムスクールで指導員をされている、愛媛出身の渡辺 さんを交えて記念撮影。 |
![]() 愛媛大学にて、後輩に稽古をつける木村選手。 |
![]() 憧れの先輩に指導してもらえる数少ないチャンスに、 皆熱心に練習に取り組みました。 |
![]() 松友師範、阪本指導員、大学の同級生、後輩と祝賀会。 |
![]() 久しぶりに再開した学友と交友を暖めました。 |
![]() 松友師範に近況を報告。 |
![]() 中村 時広 松山市長と対面する木村選手と松友師範。 |
![]() 市長より、賞状と記念のメダルを授与される木村選手。 |
![]() 記念撮影。 (画面右から中村 時広市長、木村選手、 寺井 克之 松山市テコンドー協会会長、 後ろ:松友師範) |
![]() 地元テレビ局から取材を受ける木村選手。 |
![]() 愛媛大学にて、小松学長と対談する木村選手。 |
![]() 愛媛大学にて記念撮影。 (画面左から小松学長、木村選手、松友師範) |
![]() 7/24(火)の愛媛新聞に、「かがやき松山大賞」受賞の記事 が掲載されました。 |
![]() 中村市長と対面する、(左から)担任の本藤先生、 松友師範、田中選手、中村市長。 |
![]() 中村市長より、表彰状を授与される田中選手。 |
![]() 中村市長との対談。 |
![]() (後列左から) 担任の本藤先生、松友師範 寺井松山市テコンドー協会会長 (前列左から) 田中選手、中村市長。 |
![]() 地元のTV局、新聞社の取材を受ける田中選手。 |
![]() 即席で演武を披露! |
担当: |
松友 省三 師範 |
日時: | 毎週木曜日 少年部クラス(17:30〜18:45) 女性クラス (19:00〜20:00) 男性クラス (20:15〜21:30) |
![]() |
![]() |
![]() 表彰式で表彰される田中 彰 副師範。 |
![]() 女子団体表彰式の模様。(画面右端が木村選手) |
●2008/03/30
2008年3月28日(金)に全日本大会でも活躍する阪本
恭司指導員(2段)が
永年に渡るテコンドー指導が評価され、松山市スポーツ顕彰表彰式にて
松山市体育協会より「平成19年度スポーツ優秀指導者賞」として表彰
されました。
![]() 他の受賞者と共に、表彰を受ける阪本指導員。 |
![]() 協会会長より表彰される阪本指導員。 |
![]() 表彰者一同が会しての記念撮影。 |
![]() 記念の盾を手に記念撮影。 |
●2008/02/29
2008年2月15日(金)の朝日新聞に日本国際テコンドー協会・佐賀テコンドークラブが掲載されました。
愛大出身の森永香織さん(6級)が佐賀クラブの活動紹介の新聞写真に掲載されました。
●2008/02/27
<旧練習生が活躍!>
2008年2月23日(土)に、東京後楽園ホールで日本キックボクシング連盟の興行があり、旧愛媛支部に在籍していた
山内泰治君(現・岡山県のテツジム山陽支部長)がフェザー級で出場。
1R44秒右ノプンデトルリョチャギによるKOで、プロ2連勝を華麗に飾りました。
●2008/02/08
・2月6日、愛媛大学OBの田中
彰副師範が可愛い坊やのパパとなりました。
松山市テコンドー協会より、お祝い申し上げます。
●2008/01/30
・2008年1月27日(日)に、東京府中本部道場にて、第52回昇段審査会が開催され、松友副師範が昇段審査に臨みました。
見事、4段昇格を果たし師範に任命されました。
又、愛媛大学OBで現役全日本チャンピオンであり指導員でもある田中
彰選手も昇段し、副師範に任命されました。
師範と受審者で記念撮影。
3段型の審査風景。
裏拳での試割試技。
西会長より認定証を受領。
恩師である広島の文 相権 師範と記念撮影。
2段型の審査風景。 パンデトルリョチャギでの試割試技。
西会長より認定証を受領。
●2008/01/19
・2008年1月19日(土)に、松山市総合コミュニティーセンターにて、松山市体育協会25周年記念式典が催されました。
記念式典にて、特別功労賞を松友副師範が受賞されました。
主催:(財)松山市体育協会・松山市・松山市教育委員会
後援:愛媛新聞社・NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・
愛媛朝日テレビ・愛媛CATV
式典の挨拶をされる石原会長。
祝辞を述べられる中村 時広 松山市長。
記念品を手に、記念撮影。
●2008/01/14
・美容雑誌「Dear
2008年2月号」に愛媛大学OGの木村志穂選手が掲載されました。